【世田谷警察署】からのお知らせ 2024/04/16
令和6年度 春の交通安全週間が終了しました
期間 4月6日(土)~ 4月15日(月)
新年度を迎え、登校する小学生・中学生の皆さんが、町会の見守り隊に元気に「行ってきます」とあいさつをしてくれ、元気をもらいました。
下馬五丁目町会でも、小中学生の登校の時間帯に、下馬通りローソン前交差点で見守り活動を行いました。
【下馬地区】からのお知らせ 2024/05/28
下馬地区 「春の歩こう会」が行われました。
5月19日(日)下馬地区身近なまちづくり推進協議会・健康づくり部会主催の春の歩こう会(下馬・野沢地区10町会合同のイベント)が実施されました。参加者65名(うち区職員7名)で、下馬5丁目町会からは6名の参加がありました。
【町会】からのお知らせ 2024/05/28
令和6年度 下馬5丁目町会総会が終了しました
日時 令和6年5月26日(日) 10:00~11:00
場所:下馬まちづくりセンター 2F 活動フロア
町会会員の皆様のご協力により、令和6年度下馬5丁目町会総会は全議事項目が可決され、終了いたしました。総会議事録を後日、回覧しますのでご覧ください。
【町会】からのお知らせ 2024/07/04
七夕飾り ~みんなの願いが届きますように~
もうすぐ七夕ですね。町会・文化部では、下馬五丁目会館前に七夕の笹を飾りました。支えあいミニデイ「かえでの会」の皆さんが作ってくださった飾りや、小学生から高齢者の皆さんが願いを書いた短冊が飾り付けてあります。
【町会】からのお知らせ 2024/08/18(更新)
皆で参加しよう! 5丁目消防訓練
ー スタンドパイプ操法訓練 ー
7月28日(日) 10:00~11:30 雨天中止
場所:下馬5丁目会館前の道路で実施 (下馬5丁目19-3)
無事に訓練終了いたしました。暑い中、ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。
消火栓に消火ホースを接続して消火する訓練です。
★スタンドパイプとは? 東京消防庁HP
大規模な震災が起きたとき、消防車はすぐに来てくれません。少しでも火災の被害を防ぐため、自分たちで消火する訓練に参加しましょう。
参加される方は、動きやすい服装でお願いします。(けが防止のためサンダルは不可です)
【町会】からのお知らせ 2024/09/11
避難所運営訓練を行いました
9月9日(土) 13:00 ~ 16:00
場所:駒留中学校
参加団体:下馬新生自治会、下馬5丁目町会、下馬まちづくりセンター、赤十字奉仕団、駒留中職員・PTA、
8月31日に各団体の防災責任者が出席して「避難場運営会議」が開催され、今年度の訓練計画を話し合いました。9月9日当日は、各団体の避難所運営本部・構成員約50名と日大危機管理学部学生が参加し、避難所運営訓練を行いました。主に防災資機材(応急給水栓、マンホールトイレ、発電機・バーナー)の操作訓練と校舎内トイレの確認、段ボールトイレの組み立て訓練を各担当ごとに分かれて実施しました。
【避難所運営訓練とは】
避難所運営訓練は、大規模な震災等が発生した際に、被災した地域住民等(避難者) を避難所に受け入れるため、避難所となる施設の開錠、避難者の受け入れ、避難支援など避難場運営の具体的な手順を習得するための実践的な訓練です。
【下馬五丁目奉祝会】からのお知らせ 2024/09/27
御礼 駒繋神社祭礼 町内子供神輿・山車巡行 無事終了
奉納にお越しいただいた皆様、巡行の見守りをしてくださった皆様、おまつり広場運営の手伝いをしてくださった皆様、ご協力ありがとうございました。
子供神輿・山車巡行の当日は、出発時にすでに気温が高く湿度もあり、暑さ指数計で厳重警戒のレベルに達していましたので、巡行ルートを大幅に変更し短い距離で行いました。元気のよいお子さんたちは、もう終わってしまうのと残念がっていましたが、全員、体調を崩すこともなく無事に巡行を終えることができました。お祭り広場も大盛況でした。
期日:9月14日(土)~ 9月15日(日)
【町会】からのお知らせ 2024/10/06
防災令和6年度 合同防災訓練 中止のお知らせ
令和6年10月27日(日)に予定しておりました「合同防災訓練」(下馬5丁目町会・下馬新生自治会 共催)は、訓練会場の駒留中学校が衆議院選挙の投票所となるため中止になります。
今後の予定につきましては、関係機関と調整し決まりましたら回覧板、町会HPにてご案内いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
【町会】からのお知らせ 2024/12/31 更新
年末夜警巡回 終了しました
夜警巡回期間:12月23日(月)~ 29日(日) 午後8時半~9時半
*12/30,31は世田谷消防団第12分団の皆さんが夜警を行います。
夜警に参加してくださった町内の皆さん、寒い中ありがとうございました。
町内の夜警巡回は火の用心を呼びかける目的で、町会役員、世田谷消防団 第12分団、世田谷警察署、町内のボランティア参加者で毎年年末に行っています。最近は、特殊詐欺や闇バイトの被害が急増しているので、防犯パトロールも兼ねています。
【町会】からのお知らせ 2025/01/012
85歳を迎えられた会員の皆様にお祝いをお届けしました
下馬5丁目町会では、毎年長寿のお祝いとして、85歳を迎えられた会員の皆様に祝い金をお届けしております。今回は昭和14年生まれの皆様が対象です。令和7年1月11日、12日に申込いただいた方にお祝いをお届けしました。
申告制となっておりますので、チラシを参照してお申し付けください。
こちらの町会HPからも申し込みできます。 85歳の祝い 申込フォーム
申込期限:令和6年12月25日(水)
*お祝い金は、年明けの1月吉日に町会役員がご自宅にお届けに伺います。
下馬地区 「春の歩こう会」が行われました。
4月9日(日曜日)下馬地区身近なまちづくり推進協議会・健康づくり部会主催の春の歩こう会が実施されました。参加者81名、部会員15名、区職員9名の合計105名の参加となりました。 詳しくは こちら
令和5年度 下馬5丁目町会総会が行われました。
5月28日(日曜日)に下馬まちづくりセンター2階活動フロアにて、令和5年度下馬5丁目町会総会が開催され、令和4年度活動報告・決算報告・会計監査報告、令和5年度活動計画審議・予算審議が承認されました。
スタンドパイプ操法訓練が行われました
日時:7月9日(日) 午前10時~11時
場所:下馬五丁目会館
世田谷消防署、世田谷消防団第12分団から指導を受け、スタンドパイプの操法訓練を行いました。
ご参加いただいた皆さま、お疲れ様でした。詳しくは防犯・防災ページ
下馬地区ミニコミ誌「あおぞら69号」配布しました
7月22日(土)から順次、町内各家庭に配布しています。(ポストに投函)
下馬地区町会自治会連合会では、下馬地区(下馬1~6丁目、野沢1~4丁目)の話題や活動紹介、行事案内などを掲載したミニコミ紙「あおぞら」を年2回(7月、12月)発行しています。
各町会・自治会から各家庭にお届けしていますが、下馬まちづくりセンターでも配布しています。
クリックで全ページが閲覧できます
令和5年度 町会費集金をしています
7月18日より、各番地ごとにお願いしている集金係の方が各家庭に町会費1,200円(月100円で1年間分)を集めに伺っております。どうぞご協力をよろしくお願いいたします。
避難所運営訓練を行いました
9月9日(土) 13:00 ~ 16:00
場所:駒留中学校
参加団体:下馬新生自治会、下馬5丁目町会、赤十字奉仕団、下馬まちづくりセンター、駒留中職員・PTA
8月31日に各団体の防災責任者が出席して「避難場運営会議」が開催され、今年度の訓練計画を話し合いました。9月9日当日は、各団体の避難所運営本部・構成員約50名と日大危機管理学部学生が参加し、避難所運営訓練を行いました。今年度は主に防災資機材(応急給水栓、マンホールトイレ、発電機・バーナー)の操作訓練と校舎内トイレの確認、段ボールトイレの組み立て訓練を各担当斑ごとに分かれて実施しました。
【下馬五丁目奉祝会】からのお知らせ
駒繋神社祭礼 町内祭礼行事が無事行われました
9月16日(土)、17日(日) 町内祭礼行事を無事に行うことができました。
準備、神輿・山車巡行、お祭り広場、片付けの手伝いをしてくださった皆様、奉納に来てくださった皆様、巡行の交通整理をしてくださった世田谷消防団第12分団の皆様、本当にありがとうございました。
祭りの様子は奉祝会のページをご覧ください → こちら
秋の交通安全運動
9月21日(木) ~ 9月30日(土)
「秋の全国交通安全運動」が始まりました。この交通安全運動は交通事故を防止するため、毎年春と秋の年2回実施されます
令和5年度 合同防災訓練が行われました (下馬新生自治会との合同開催)
日時 10月29日(日) 訓練場所 区立駒留中学校 格技室、中庭 訓練時間 9:00~12:00
五丁目町会と新生自治会の参加者102名に加え、世田谷消防署三宿出張所、世田谷消防団12分団、シンテイ警備、世田谷ボランティア協会、日本大学危機管理学部と国士舘大学の学生、NPO法人まちこらぼ、駒留中校長・副校長・PTA、世田谷区職員と、総勢146名が参加して地域一丸で合同防災訓練を行いました。
朝方の雨で校庭がぬかるんでいたため煙中訓練は中止でしたが、AEDを使った応急救護、消火器の使い方、起震車による地震体験、緊急地震速報時の安全確保、物資配給の訓練を行いました。
令和5年度 秋の火災予防週間
期間 11月9日(木)~ 11月15日(水)
今年は関東大震災から100年目の年です。昨年、東京都が公表した首都直下地震の被害想定で、火災による被害建物数は世田谷区が都内最多の2万棟だそうです。
震災時の火災では、消防車による消火が間に合わないことを想定し、町会では毎年、スタンドパイプの操法訓練を行っています。また、先日の防災訓練では、消火器による初期消火の訓練も行いました。日ごろから、もし火災が起きたらと意識し風呂に水を溜めたり、消火器がある場合は置き場所や使用期限などを確認しておきましょう。
東京消防庁HP 住宅防火10の心得 → こちら
下馬地区令和5年度防災塾が行われました
■ 日時 11月18日(土) 10:00~12:00
■ 場所 下馬地区区民集会所3階 (場所はチラシを参照ください)
防災塾は、下馬地区管内の町会・自治会、学校、地域活動団体等の代表者や地区在住の方が参加して、防災について様々な方向から学び、下馬地区としての課題について考える場です。今年度は「在宅避難と避難所のあり方」をテーマに、せたがや防災NPOアクションの宮崎猛志さんに講演していただきました。
■ 昨年度の防災塾の様子は こちら から
令和5年度 下馬5丁目 夜警巡回が終了しました
期間 12月23日(土)~ 12月31日(日)
巡回開始 午後8時30分 ~ 巡回終了 午後10時
下馬5丁目町会では、毎年、年末の1週間に防火・防犯目的で町会役員、町内のボランティアに加え、世田谷警察署・防犯協会、世田谷消防団第12分団の皆さんで町内を拍子木を打ち、「火の用心」と呼び掛けながら巡回します。夜間の「火の用心」の掛け声にビックリされる方もいらっしゃると思いますが、毎日のように火災のニュースが報じられています。拍子木や掛け声が聞こえましたら、どうぞ各ご家庭の火の元の点検を再度お願いいたします。
巡回ボランティアに応募してくださった町内の皆様、ありがとうございます。
下馬地区ミニコミ誌「あおぞら70号」配布しました
12月17日(日)から順次、町内各家庭に配布しています。(ポストに投函)
下馬地区町会自治会連合会では、下馬地区(下馬1~6丁目、野沢1~4丁目)の話題や活動紹介、行事案内などを掲載したミニコミ紙「あおぞら」を年2回(7月、12月)発行しています。
今回は、下馬地区でも被害が出ている特殊詐欺について特集していますので、是非お読みください。
各町会・自治会から各家庭にお届けしていますが、下馬まちづくりセンターでも配布しています。
令和5年度 85歳を迎えられた方に長寿お祝い金をお届けしました
85歳を迎えられた町会員の皆さまへの長寿お祝い金について、申し出をありがとうございました。
対象となる方:昭和13年1月2日~昭和14年1月1日にお生まれの方
申し出のご世帯には、町会役員が 1月6日(土)~1月8日(月)にお祝い金をお届けしました。
【世田谷地域】地域交流ラボのご報告
「地域活性化事業」の一環として、大学生と地域の共同で「地域交流ラボ」の取組が行われています。
令和5年度は「まちづくり」や「防災」をテーマに世田谷地域内の5つの大学の学生が町会や地域団体と共に調査や研究を行いました。下馬5丁目町会もこのラボに参加しています。
1年間の活動の集大成として、2024年2月12日(月)に駒澤大学・駒沢キャンパス種月ホールにて大学生の成果発表会が行われました。
下馬地区の防火・防災に関する発表もあり、今後の地域防災に活かしていきたいです。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から